身延山がアニメ「サザエさん」のオープニングに登場した事から生まれた人形焼。パッケージは、サザエさんファミリーが身延山の魅力を紹介。中身は、サザエさんファミリーの人形焼。
もちろんネコのたまも!ルルルルルル~♪ 今日もいい天気~~~♪
サザエさんの陽気な歌声が聞こえてきそう!!
しっとり柔らかい生地 でほんのり甘みがある、カステラ焼きのプレーンタイプです。
当店は、皆様の空いた時間のひまつぶしにでもして頂ければ構いません。 映画・音楽・芸能・グッズ等の情報 店主のつぶやきなど、気が向いたら営業。 御来店の際、冷やかしでも構いません御気楽にご来店ください。 尚、何か気になる物など御座いましたら御申しつけ下さい、当店でお調べいたします。
2016年2月21日日曜日
【身延山限定】サザエさん人形焼き(12個入り)
2016年2月4日木曜日
お取りよせスイーツ
石村萬盛堂 苺ふわり
『あまおう苺』を贅沢に使用した
苺カスタードクリームを
ふんわり蒸しカステラで包みました。
米ショコラ
徳島こしひかりの米粉
小麦粉を使用せず、米粉とバンホーテンココアで作りました。
ハッピーカラフル鈴ラムネ
『あまおう苺』を贅沢に使用した
苺カスタードクリームを
ふんわり蒸しカステラで包みました。
小麦粉を使用せず、米粉とバンホーテンココアで作りました。
羽二重餅
『羽二重餅』の由来 ― 明治〜大正期、同時多発的に誕生
『羽二重餅』の由来である「羽二重」とは、撚りのない経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を使った
平織りの絹織物のこと。柔らかな肌触りと上品な光沢が特徴です。福井では明治初期ごろから生産が本格化し、20世紀初頭には全国輸出額の60%を占めるほ
どの産地になりました。
しかし、そういった「ものづくり」の地でありながら、一般の人たちが上質の羽二重を目にする機会はほとんどなかったそうです。その大半は国内の大都市、あるいは海外に向けて流れていったらしいですね。
土地の名産品でありながら、手土産として持っていくこともできない様子を、当時の菓子屋さんは見ていたのでしょう。『羽二重
餅』が考え出された背景には、「名産品の羽二重を彷彿とさせるような土産物を」という、福井の人たちの思いがあったようです。聞くところによると、ほぼ同
時期に、福井の複数の菓子屋さんから同時多発的に販売が始まったそうです。甘泉堂のこだわり ― 産地指定の福井米を100%使用
『羽二重餅』は、米・砂糖・水飴というたった三つの材料で作る菓子。それだけに、材料への心くばりが
そのまま風味や食感を左右します。当店の『羽二重餅』のこだわりは「100%福井米」を基本的に貫いていること。しかも、山沿いで水のきれいな、大野市・
勝山市・池田町産の米を産地指定で仕入れるようにしています。
最近は生活者の健康志向もあって、羽二重餅もずいぶんと「甘さ控えめ」となりました。しかし、甘さとみずみずしさには実は深い関
係があります。必要以上に甘みをおさえてみずみずしさを失っては本末転倒ですから、「甘みをおさえつつ水分も保持する」技術を追い求めることが『羽二重
餅』作りには求められるんです。『羽二重餅』の作り方 ― 「一晩寝かせて二枚重ね」が特徴
では『羽二重餅』の作り方を簡単に説明しましょう。
- 福井県産100%の餅米を細かく搗(つ)いて粉状にします。粒の細かさが食感に反映されるのでとにかく細かく。「石臼で挽いた方が、搗くより細かくなるのでは?」と思われがちですが実はそうじゃないんですよ。
-
-
-
おいしい食べ方 ― 冷蔵は禁物、常温保存で。
私が考える「『羽二重餅』の食べ頃」は、粘りとコシのバランスが絶妙なタイミングとなる、製造日翌日からの数日間。通販のお客様の場合できたてをお送りしていますから、お手元に届いた日がいい具合に食べ頃なんです。
砂糖を含んだ餅なので通常の餅よりは老化は遅いのですが、「その日のうちには食べきれない」というこ
となら常温保存がおすすめです。というのも、餅でんぷんの主成分であるアミノペクチンは、0℃〜10℃で老化がいちばん進むから。常温での保存が心配な
ら、むしろ凍らせてしまった方がいいですよ。
食べるときも常温か、ちょっと冷やす程度で。3時間くらいの冷蔵なら品質に影響ありませんか
ら、夏場は冷やして召し上がっていただいてもなかなか美味です。普通の丸餅や角餅なら「焼く」「煮る」という食べ方もありますが『羽二重餅』に限っては
ちょっと……(笑) 基本的にはお茶請けとして召し上がっていただければと思いますが、冷やしぜんざいに入れたり、ホットケーキに挟んだりというアレンジ
も面白いですね。
世に出てから一世紀以上を経た福井の羽二重餅。材料がシンプルなぶん、製造技術としてはほぼ完成の域に達していると言っていいで
しょう。でも、トレハロースなど、新素材の出現で生活者のニーズに応えた商品が作れるようになったように、まだまだ研究を重ねる余地はあると考えていま
す。技術の修練と美味への探究を続け、餅の歯切れ良さや食感の向上を図っていきたいです。ころんとした姿がかわいらしい鈴ラムネ。 この「鈴」って、実はハッピーアイテムなのです。 昔から、「魔除け」や「神様を呼ぶ」神聖なものとされ、 日本だけでなく海外でも、 神様のいるところには、必ず「鈴」があります。 |
このパステルカラーの鈴ラムネは、 そのころんとした姿で、やさしい色で、 なんといっても、「かわいい!」から、 にっこり笑顔にさせちゃいます! ハッピーアイテムの鈴ラムネは、 あなたのまわりに笑顔を広げてくれます。 |
見た目のかわいさだけではありません。一色づつ、きちんと味が違います。 食べても楽しい鈴ラムネです。 |
期間限定9月~3月まで 市田柿しぼり 市田柿を使った和菓子が完成。干柿と生柿をドッキング。二つの味を二層に込め、上の層が干柿、下の層が生柿の味です。 市田柿の果肉が入った手造りの生菓子です。9月ー3月の季節限定商品です。 市田柿しぼりにはπウォーターを使用しています。 【第25回全国菓子博覧会 全菓博無鑑査賞受賞菓子】 長野県下伊那の名産である「市田柿(いちだがき)」を使用しています。 市田柿というのは、高森町の市田という地区で作られたことが、 名前の由来となっています。 市田柿しぼりは、 ・上の層に干柿、 ・下の層に生柿 が入った、手作りのゼリーです。 干柿と生柿をドッキング、二つの味を2層に込めました。 市田柿の果肉が入った手造りの生菓子です。 9月ー3月の季節限定商品になっています。 これまでにない、味わいになっております! 日持ちは常温で2週間です。 冷やしてお召し上がり頂くと一層おいしくお召し上がり頂けます。 |
登録:
投稿 (Atom)