2017年9月28日木曜日

横浜発祥グルメ


 誕生秘話を知れば、食事がもっと楽しくなる!

異国文化の玄関口として、西洋を受け入れてきた横浜は、"はじめてグルメ"の宝庫!
アイスクリームやビールなどの"輸入モノ"はもちろん、実はこの地で誕生した"横浜モノ"も数多くあります。


ナポリではなく横浜生まれのパスタ"ナポリタン"

横浜発祥グルメの代表格ともいえるのが庶民の味、ナポリタン。横浜を代表するクラシックホテル、ホテルニューグランドの総料理長が考案したメニューと 伝えられている。進駐軍の兵士たちが、ゆでたてパスタにケチャップをかけておいしそうに食べている姿を見て、もっとおいしくと、ニンニク、 タマネギ、トマトソースであえたオリジナルメニューを発案。これを当時の総料理長入江茂忠が「スパゲッティナポリタン」と命名した。元祖ナポリタンの味は、 レストラン「ザ・カフェ」で味わえる。

明治の味がする"横濱馬車道あいす"

日本のアイスクリームの発祥は、明治2年に横濱馬車道で町田房造が作った「あいすくりん」がその始まりとされる。当時のレシピを現代風に再現した 「横濱馬車道あいす」の味わいは素朴で、どこか郷愁的。赤レンガにあるショップではできたてが味わえる。

"シーフードドリア"も横浜生まれ

ナポリタンと同じく、シーフードドリアもホテルニューグランドで生み出された料理で、初代料理長のサリー・ワイルの創作による。 バターライスの上にたっぷりの小海老のクリーム煮がのっている。シーフードのうまみが凝縮された伝統の味わいはファンも多い。

カクテルで味わう"ヨコハマ"

明治22年に「グランドホテル」のルイス・エッピンガー支配人が日本初のオリジナルカクテル「バンブー」を考案。

"牛鍋"で文明開化の薫りに触れる

「太田なわのれん」は、サイコロ状にぶつ切りにした牛肉に、味噌とネギを用い、特製の底の浅い鉄鍋を七輪にかけて、 煮込むという初代が考案した牛鍋の味を守り続けている。そのほか牛鍋の老舗には、明治20年代創業の「荒井屋」「じゃのめや」といった名店がある。

ビールの"すべて"がわかる

明治3年、横浜でウイリアム・コープランドが始めたブルワリーは日本で初めて継続的にビールを生産する醸造所だった。現在のキリンビールはその流れを汲んでいる。 キリンビール横浜工場では、工場見学、ビールづくり体験ほか、レストランでは、オリジナルビール「スプリングバレー」が味わえる。

人気のB級グルメ"サンマーメン"

中区で3代続く老舗中華料理店「玉泉亭」の2代目・井田辰雄が考案したといわれるメニュー。サンマーとは、中国語で「生の野菜」という意味がある。 炒めたモヤシやキャベツといった野菜のあんかけをラーメンにトッピングするという「和洋折衷」ともいうべき一品。暑い日もハマっ子の行列が絶えない。

当地限定"ヨコハマ"ビール

ビール発祥の地、横浜で1995年に生まれたご当地ビール。4種類の酵母を用い、チェコ・ドイツスタイルの豊かな香りとしっかりとしたコクと苦味を併せ持ち、飲み応え十分。 ピルスナー、ヴァイツェン、アルトなど、様々な種類のビールを醸造している。

横浜一古いベーカリー"ウチキパン"

明治21年に初代・打木彦太郎が「横浜ベーカリー宇千喜商店」として創業した「ウチキパン」。日本の食パンの元祖とされるレシピを受け継いだイギリスパン 「イングランド」はまさに伝統の味。最高級の小麦粉を使い、じっくり低温発酵させて焼き上げたパンは、ふんわりと香ばしい。

2017年9月26日火曜日

【現代っ子は】懐かしの給食まとめ【知らない?】 - NAVER まとめから

最近、給食に対するトラブルが相次いでいます。
それは、食べる側と食べさせる側の考えの違いや変化から起こっていると思います。
私の子供の頃は、子供たちは給食を楽しみにしていました。
食べさせる側も、子供たちに美味しく体に栄養が行くようにと考え工夫をしていました。
現在は、予算や指示上の問題でなかなか上手く行かないと思います。
コストや衛生管理の関係で昔と違い学校内で給食を作る所も 減っているそうです。
そして、お弁当業者等の委託業者が代わりに大量の給食を短時間で作っているそうです。
その様な事から衛生面や管理の給食問題が起こってきているのではないでしょうか。

今回、その様な事を思いつつ懐かしさを思い出してこの記事を読みました。
この記事は、かなり前のモノですが思い出して読みました。
給食は、時代や地域によってメニューの違いがあるのでこの記事で私も食べた事のないものもありました。
 
ここより投稿記事です。
 
30代の私が小学校で食べた懐かしの給食たちです。年代や地方によって違いがあるかと思いますが『あったなー』というものをまとめてみました。ちなみに千葉県です。
袋から出す前によく揉むのが基本。
よく揉んでほぐさないとダマのままで食べるハメになるでおなじみ。
ミートソースでもわかめうどんでも冷やし中華でも麺と言ったらこれ。
地域差があるようで山形県出身の夫は食べたことがないそう。
地域差が出るのかこちらも夫は食べたことがないという鯨の竜田揚げ。
小学校低学年まではメニューにあったが高学年になったら出なくなってしまった。
癖があるけど濃い味付けで人気のあったメニューのひとつ。
これは今もありそう。
今はおつまみで食べるけど小学生の頃は味にパンチがなくてそして冷めててあまり好きではなかった一品。冷めると固くなっちゃうしねー。
揚げたパンに甘い粉がふりかけてある逸品。
献立表に揚げぱんの文字があったらビニール袋を持参して食べるのがレディーの基本。ビニール袋にくるんで食べると手が汚れないのである。
終いには大量のビニール袋を机に常備していたので同級生にたかられることになった。
現代っ子の給食にはココア揚げぱんなるものがあるそうだが、当時はスタンダード揚げぱんのみ。
かなりの頻度で出たグリンピースごはん。月2回は出たような。必ずクラスにグリンピース嫌いの子がいて泣くのが定番。
大人になってからは食べていない懐かしの味。
焼きそばと、焼きそばを挟む用のパン(切れ目が入っている)がセットで出てくるので自分で焼きそばパンを作る形式。遊び心が感じられた。
私はこれを給食で初めて口にしました。
中からソーセージが出現したときの驚きと言ったらもう・・・
どうやら現代っ子も食べているらしいが当時はなんでこんな甘いパンと味噌汁・・・?と疑問に思った一品。
ふつうのコッペパンの方がおかずには合うと思った。
今も出るのかな?
冬場に出るとなんでよ・・・って全員が思ってたでおなじみ。
でも暖房がガンガンに効いた冬の教室で食べたらサイコーかもね。
当時一番人気の給食デザート。
現代っ子のようなバリエーションに富んだデザートなど無い時代においてフルーツポンチの放つ輝きはものすごかった。
量が多い少ないで小競り合いになるでおなじみ。
半年に1度ぐらい、特別な日に出たのがコーヒー牛乳。
ミルメークタイプではなく、出来上がった状態のコーヒー牛乳が出ました。この日は朝からコーヒー牛乳の話題で持ちきり(本当)
なんかこれしょっちゅう出た。
カルシウム補給?
食べきれずにランドセルに入れておくといつのまにか軽く10個ぐらい溜まっていたなあ。
ひょっとするとこれは千葉県だけですかね?
私の小学校はこのアルミ食器に先割れスプーンでした。
箸は無かったと思うんだけど、麺類どうやって食べてたっけ?
当時はこれのみで給食を食べていたような。。
逆にこれだけで食べられる献立だったということか

2017年9月18日月曜日

コレは可愛い♪ Suicaペンギンがプリントされたマーブルチョコレート…食べるのがもったいない

Suicaペンギンがプリントされたマーブルチョコレートが可愛らしいと話題になっているのでご紹介します!

 Suicaのペンギンといえば、既におなじみですが、まさかマーブルチョコレートが出ていたなんて…!!

今、Instagramでも話題になっています。


可愛らしい銀色の缶のケースを開けると、可愛いペンギンのお顔がいっぱい出てきます。ケース目当てでの購入者も多そうですが、チョコの可愛さもたまりませんね。食べるのがちょっともったいない感じです。

こちらはおなじみのSuica。




 こちらは、9月末までの期間にJR東京駅丸の内南口のギフトコーナーにあるアンファンの店舗「スマイルチャージ」で販売されているとのこと。
今後はSuicaショップでの販売を予定しているそうです(詳細は未定)。


Suicaペンギンの可愛さに惹かれての購入はもちろん、JR東限定とのことなので、他のエリアへのお土産としても喜ばれそうですね!Suicaペンギンのマーブルチョコレートは以下のお店で販売しています。

アンファン(東京駅)

崎陽軒のアレがどっさり!?夢のような商品『ドリーミング筍シウマイ弁当』が2日間限定で発売!

みんな大好き崎陽軒のシウマイ弁当。

 メインのシウマイが美味しいのは言うまでもありませんが、サイドの『筍煮』も密かに大人気ですよね!
そんな陰の主役『筍煮』が、なんと通常の4倍入った夢のような商品『ドリーミング筍シウマイ弁当』(税込 830円)が、9月23(土・祝)、24日(日)の二日間限定で販売されます!!!!





この、『ドリーミング筍シウマイ弁当』は崎陽軒が8月に行っていた、“サイト上でYES・NO形式の質問に答えて、あなた好みのシウマイ弁当を診断します”という企画、『トンデモ!?シウマイ弁当診断』から派生した商品。




因みに同時発売で、唐揚げとシウマイの配分を入れ替えた『忍法唐揚げの術シウマイ弁当』(税込 830円)なんていう商品も(笑)
もはや、唐揚げ弁当だと思うのですが、『シウマイ弁当』と言い切っているところがいじらしいですね(笑)





さてさていかがでしたでしょうか?『ドリーミング筍シウマイ弁当』も、『忍法唐揚げの術シウマイ弁当』も、ぜひとも食べてみたいですよね!
こちらの商品は、一日各500個、9月23・24日の2日間限定発売です!取り扱い店舗も下記の16店舗のみですので、ご注意くださいね!

横浜駅中央店、京急横浜駅中央改札内店、崎陽軒本店ショップ、横浜駅京浜東北・根岸線ホーム店、横浜駅東海道線下りホーム店、相鉄横浜駅店、ジョイナス・ダイヤキッチン店、髙島屋横浜店、そごう横浜店、みなとみらい線横浜駅店、キュービックプラザ新横浜店、キュービックプラザ新横浜タカシマヤフードメゾン新横浜店、港北インター店、プチミュージアムショップ、大丸東京店、横濱 崎陽軒(シウマイBAR)の計16店舗




コーヒーと一緒に食べたい!『雪見だいふく』の新フレーバー「カラメルプリン」が登場!

夏も冬も季節に関係なく食べたくなるアイスといったら、ロッテの『雪見だいふく』を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

 そんな『雪見だいふく』に、9月18日(月)から新しいフレーバーが登場します!

真ん中にカラメルソースが入った「カラメルプリン味」の雪見だいふく。適度な甘みで香ばしいカラメルソースとバニラアイスを一緒に食べるとプリンの味わいになるのだとか。

なんだかコーヒーと一緒に食べたくなる一品ですね。

そしてさらに、2013年に誕生した「クッキー&クリーム」と2015年に誕生した「生チョコレート」も9月18日(月)に再び登場するので、今からワクワクが止まりませんね!


ぜひみなさんも、お近くのスーパーやコンビニで買ってみてはいかがでしょうか。
 

北海道のお土産の新定番として、「うしサブレ」が話題になっている

北海道のお土産の新定番は「うしサブレ」模様も1枚1枚ちがう手のこんだ一品!

 

北海道のお土産の新定番として、「うしサブレ」が話題になっているのでご紹介します!

北海道といえば、ロイズ生チョコレートやマルセイバターサンドなど、定番のお土産をあげていくと枚挙にいとまがありません。そんな中、新たな定番として勢いに乗っているのが「鳩サブレー」ならぬ「うしサブレ」です。

 牛をクローズアップしているあたりは北海道らしいお土産ですし、ネーミングだけでもヒットするのが分かります。うしサブレ10枚入り 本体価格1,400円(消費税込:1,512円)。

 

 模様も1枚1枚ちがう手のこんだ一品。牛柄の黒はブラックココアだそうです。さっくりほんのり牛乳の甘さが特長で、サイズもお子様にも手軽にもっていただけるサイズで評判だとか。

 


1枚1枚柄が違うということで、家族で見て食べて楽しめそうですね!新たな北海道土産の定番「うしサブレ」に注目です!

商品の詳細や購入はこちら。
farmdesigns
 

「とび太くん」って? まずは、知っているようで知らない...。

「とび太くん」がたくさん描ける「とび太くんテンプレート」!定規が発信するメッセージとは?

 テンプレートって便利ですよね。筆者も思い起こせば小学生の頃は丸や三角などの定規のテンプレートで、お花や町を描いたりして遊んだ記憶が蘇りました。テンプレートは、形がはっきり作られすぎていても面白くないですし、定番の形からどう展開させられるか、想像の幅が広がるものを選びたいと思っていました。

しかし今回、「とび太くん」のテンプレートに出会ってその常識を覆されました!これ以上のものも、これ以下にもならない「とび太くん」しか描けないテンプレートなのです!


とはいっても「とび太くん」って?まずは、知っているようで知らない「とび太くん」を確認。「とび太くん」は、飛び出し坊やとも呼ばれ、児童が道路に飛び出して自動車などと接触する事故を防止する目的で、ドライバーへの注意喚起のために、通学路などに設置されている看板のことです。

 

「久田工芸」という看板制作の会社が手がけた「とび太くん」が広まり、後に女の子と男の子の11体の飛び出し人形が製作さました。そして現在、定規のテンプレートまでに進化を遂げたのです。

 

 テンプレートには「とび太くん」以外に、「しか」「たぬき」「くま」の形や、横断歩道まで交通ルールを知らせるサインも作られています。そう、なんとこのテンプレートひとつで、子どもからドライバーまで交通安全の注意喚起をしていることがわかるのです。「とび太くん」本来の役割を全うするために制作されている所に、本気度をうかがうことができます。

 また、手帳などに挟み込むと、インデックスが飛び出しており、ここにも制作者のユーモアを感じます。

 

 「とび太くん」テンプレートは滋賀県内の主要文具店、観光地のお土産売り場、コクヨグループの通販サイトで購入できます。9月20日発売予定です。

コクヨのホームページでは「とび太くん」テンプレート以外にもたくさんの「とび太くん」グッズが販売されています。これで「とび太くん」への関心が高まり、交通事故減少につながるといいですね!


詳しくは、コクヨのホームページをご覧ください。
「とび太くんテンプレート」発売

あの激ウマで話題の『信玄餅アイス』がローソンのネットスーパーで買える!

山梨県内のサービスエリアや信玄餅を製造・販売している『桔梗屋』のオンラインショップなど限られた場所でしか販売していなかったのにも関わらず、この「信玄餅アイス」の美味しさが大きな話題となり、購入する人が続出する事態となりましたね。
そしてそんな信玄餅ファンのみなさんに朗報です!

この信玄餅アイスがなんと、ローソンのネットスーパー『ローソンフレッシュ』でも買えることになりました!


 今まで以上に手に入りやすくなり、喜びが止まりませんね!
お値段は、左側の「桔梗信玄餅アイス」が1個324円(税込)で、右側の「プレミアム桔梗信玄餅アイス」が346円(税込)です。

ちょっとした自分へのご褒美に注文したくなりますね。


いやぁ~、ほんと今すぐにでもローソンフレッシュで買って食べたくなりますね。

今回ご紹介したローソンフレッシュでの購入はこちらのリンクからサイトに飛べます。ぜひみなさん、いかがでしょうか。

信玄餅アイス – ローソンフレッシュ購入ページ

懐かしの味『パインアメ』がジューシーなジャムになって登場!

懐かしの味『パインアメ』がジューシーなジャムになって登場!

 みんな大好き『パインアメ』と、『オレンジアメ』の味を再現したジャムが新登場しました。その名も『パインアメジャム』『オレンジアメジャム』(各税別 330円)。気持ちのいいほどストレートなネーミングですね。

因みにこの商品は、『パインアメ』のパイン株式会社と、『カンピージャム』を販売する加藤産業のコラボ商品。

既に手に取った人も…話題の『パインアメジャム』・『オレンジアメジャム』

 『パインアメ』・『オレンジアメ』は、言わずと知れたパイン株式会社の看板商品。特に『パインアメ』に関しては、発売以来60有余年というロングセラー商品。

そういえば、子供の頃からずっと食べていたもんな…。

 そんな『パインアメ』・『オレンジアメ』がジャムになったというのだから、皆さんやっぱり気になりますよね。

そんな『パインアメ』・『オレンジアメ』がジャムになったというのだから、皆さんやっぱり気になりますよね。

 
パイン株式会社の公式Twitterには、『店頭で見かけた』『思わず買っちゃった』等のツイートもちらほら…

皆さん、早いなあ…

実際に食べた方の声

更に更に、もう食べたという方もいらっしゃったので、その方たちの声をご紹介します。


 
なるほど、『パインアメ』味の再現度も相当高そうですね。そして、パンもヨーグルトも合いそう…。これは、絶対に食べたい!

さてさて、『パインアメ』・『オレンジアメ』のジャムすごく気になってきましたよね?こちらの商品は、下記リンクからもご購入いただけます。この機会にぜひ試してみて下さいね!

パインアメジャム 300g(Amazon)

オレンジアメジャム 300g(Amazon)






より